2019/12/26

湯島天神、恒例の終わり詣(2019年)

初詣の湯島天神は混んでいるが、年末は空いている。
初詣は自分勝手な願い事をするものだが、年末なら1年の無事を神様に感謝するだろう。
そんなお参りの仕方もあっていいと思う。
これを私は勝手に「終わり詣」などと名付け、手帳の12月の予定に書き込んでいる。
師走にホッとする時間が得られるので、わりとおすすめである。


湯島天神1


今日は散髪に行く前に、湯島天神に「終わり詣」に行った。
テレビ局が境内を取材していたが、ねじり鉢巻きをしたあの中年男性は誰だろう。
カメラマンと談笑しており、お笑い芸人のようだが、もうほとんどテレビを見なくなったので、さっぱり分からない。
御朱印をもらい、坂上の門から外に出た。




ここから歩いてすぐの旧岩崎邸庭園へ。
岩崎邸の見学が主目的ではなく、岩崎邸に隣接する国立近現代建築資料館の展示を見に行くためでもある。
年末は、日本のモダニズム建築の先駆者、吉田鉄郎の企画展をしているという。
ただ、湯島の合同庁舎の正門からだと無料で入れるのだが、岩崎邸経由だと裏門からの入場となり、こちらは岩崎邸の入場料400円を払う必要があるので要注意である。
というわけで、せっかく400円払ったので、岩崎邸も少し見学した。
おや、改装が終わり、すいぶんきれいになっている。


国立近現代建築資料館


国立近現代建築資料館「吉田鉄郎の近代」


吉田鉄郎といえば、丸の内の郵便局のデザインで有名だが、素人の私はそれくらいしか知らない。
時間がないので、30分ばかり見て資料館を出た。
散髪をした後は、銀座をぶらっと散歩した。
ただABCクッキング北千住教室で今年最後の料理教室があるので、それに間に合うよう日比谷線に乗らなくてはいけない。


銀座DNPギャラリー3


銀座グラフィックギャラリー、ソニーイメージングギャラリーを回った。
今回は、どちらもドイツにちなんだ展示であった。
ソニーギャラリーでは、ベートーヴェンの故郷などを回って撮り集めた写真展をしていた。
「ベートーヴェンの故郷の旅」、これはそこそこ売れそうなロングテールの写真集ができそうである。


銀座ソニーギャラリー「ベートーヴェンの旅」


おや、撮影禁止マークがある。
ソニーギャラリーの展示は撮影自由であることが多いのだが、、、

もしかすると写真集の出版が決まっているので、出版社との関係で撮影禁止になっているのかもしれない。
が、撮影禁止にすれば写真集が多く売れる、という考え方はたぶん当たっていないと思う。
撮影禁止にすれば単に忘れ去られるだけ。
この作品をばかにしているわけではなく、一部の例外を除いては、一般人にとってアートなんてその程度のもの、通りすがりの作品にすぎないのだ。
日本の美術館やギャラリーの撮影禁止の慣行は、本当にくだらないことだと思う。
写真家本人が待機していたので、私は少しだけ雑談をして記帳もして帰った。


ABCクッキングコロッケエビフライ


ABCクッキングの今日のメニューは、コロッケ&エビフライであった。
芸術とは違って、料理と食事は人間の基本的欲望に根差しており、生活上避けることができない。
むろん私にとっても、芸術より重要で価値がある。
ABCクッキングではふつうのお鍋で揚げ物をするのだが、これ自体はべつに問題ないが、入れる油の量が多すぎると思った。
油はもっと少なくてよく、少ない方がむしろ揚げやすい。
それに、油がもったいないではないか。

ああ、しまったな、、、
帰宅後、カサを忘れたことに気付いた。
ABCクッキングに忘れたのだが、明日電話で聞いてみよう。
1000円もしない安物のカサなのだが、やはりもったいない。
でも、カサを北千住まで取りに行くと交通費がもったいない、、、
というわけで、どうやらカサを取りに行くのは、年明けABCクッキングに行く時になりそうである。