2019/01/28

鏡をみてはいけません

去年1月のことだが、投資イベント(投資EXPO)の招待券をもらい、東京ビックサイトまで行ってきた。
まあ、正直言うと、投資のイベントにはあまり関心のない私、でも「第1回」投資エキスポということで、記念すべき第1回なら何となく見たくなった。
ただ、その時に隣の会場ではジュエリーの展示会が同時開催されており、私は投資エキスポを少しだけ見た後、ジュエリーの会場に入った。
そこできらびやかな宝飾品のブースをひとしきり見て回り、会場内でジュエリーデザイナーの女性と知り合った。

その日の夜はちょうど、ベストドレッサー賞のレセプションがあった。
知り合ったばかりの彼女の作ったジュエリーが、授賞式で芸能人に手渡されるという話なので、私もどんなものなのかと興味を持った。
受付で聞くと1万5000円の当日券が何枚か余っており、私もその場でチケットを買い、レセプション会場に入った。
バイキングの豪華料理はすでになくなっており、私は彼女と一緒にステージのそばで立ち見をした。


ベストドレッサー賞レセプション会場2019年


ベストドレッサー賞レセプション


ステージには世代ごとの有名な芸能人たちが立ち並び、そのステージ衣装はどれも花やかだった。
だが、芸能人のコメントはスポンサー(チケットを買った私たち)に対するお世辞ばかり、芸能人なのに優等生すぎて少々退屈だった。
世代ごとに男女1人ずつが選ばれるので、ステージの左から右へ、必然的におじさん、おばさん、おじいさん、おばあさんとなっていく。
これが私には、まるで芸能人の老人会のように見えてしまった。

そういえば、ビックサイトまで2時間かけ、電車とバスを乗り継いできたが、その移動時間に、私は田辺聖子の小説「鏡をみてはいけません」を読んでいたのだ。
なるほど、右へ行くほど鏡を見てはいけません、左へ行くほど鏡を見てはいかがでしょう、という状況である。
私は悪口を言いたいのではない。
単純に年齢順で並べるとそう見えてしまう。
並び方を工夫するなどした方がいいし、舞台演出にも創意工夫が足りない。


田辺聖子「鏡をみてはいけません」


数日後、そのジュエリーデザイナーの女性と六本木で会った。
さすが都内の高級住宅地に住むジュエリーデザイナー、毛皮のコートにクリスチャンルブタンの靴、ドルチェアンドガッバーナのバッグである。
しかし、やけに庶民的で、焼き肉が食べたいなどというので、六本木ヒルズの近くにオープンしたての小さな焼き肉店に入った。
細長い店構えで、こないだまで居抜き物件だったところである。
カウンター席で一緒に飲み食いをしたのだが、私の肉は全て、彼女が焼いてくれた。
まあ、いいでしょう、男性がおごるのだからね、、、いや、会計はきっちりワリカンだった。
確かに、今日(こんにち)の男女はワリカンが正しい。






以上が去年の話。
今年も1月に、投資エキスポとジュエリーのイベントが同時開催される。
去年知り合った彼女にメールで聞くと、今年は選ばれなかったので出席しない、と言われた。
確かに、落選したら見に行きたくないにきまってる(それに彼女と私は縁がない)。
しかし、去年出席した私のもとへ今年も案内状が届き、私は1枚、前売りの安いチケットを予約していた。
第1回で知り合った男性と今年もまた会場で会う約束をしたから、結局そのついでに、ベストドレッサー賞を見ることにした。

第2回投資エキスポは、去年と同じ場所で開催された。
私はその男性と1年ぶりに会い、2人で今年の株式市場の予測をしたり、雑感を話したりして、1時間ほど話して別れた。
その後、私はひとりでジュエリー会場へ。

今回は海外のジュエリーを中心に見た。
私はジュエリーのシロウトだが、何人かの欧米のジュエリーデザイナーと話し、商品をよく観察し、次のような確信を持った。
彼らは高額の旅費をかけ、日本までジュエリーを売りに来るリスクを取っている。
そのため、低品質のジュエリーや、まがいもののジュエリーを並べたりはしていない、ということである。
経費がかかる分、値段はある程度高くなるが、それは当然である。

夕方になった。
ベストドレッサー賞のレセプション会場は、ジュエリー会場から徒歩で10分以上かかる。
なので、私は早めにそちらへ向かった。
時間前の列に並ぶと、テーブル席をおさえることができた。
去年は立ち見で大変だったから、ラッキーだ。
テーブル席では、見知らぬ宝石商のファミリーと一緒になった。
60才前後の色黒で洒落たおじさんが、ファミリーの会社社長である。
世間話をすると気さくで、なかなかおもしろい人だった。
公務員や、お堅い会社には、いないタイプである。
話して感じたが、私もこのおじさんと性格が似ているんだなあ、と思った。
すると、宝石商が、私の適職なのかもしれない。
しかし、私はジュエリーの素人だし、あのジュエリーデザイナーとも縁がなさそうだ。

さて。
彼らも私も、席をキープした後、早速、会場外のラウンジへ向かうことにした。
ラウンジにはバイキングの皿が並んでおり、これが出席者のもうひとつのお目当て。
料理はむろん早い者勝ちだ。
時間がたつと食べられてしまうので、肉や寿司などを食べたい人はレセプション開始前に取り皿に取っておく必要がある。


ベストドレッサー賞レセプション


私は、握り寿司とローストビーフを取り皿に取り、会場の席に戻った。
宝石商のファミリーもまもなく、料理を何皿も持ってきて席に座った。
食べきれませんね、そうですね、などと話し、レセプションを見ながら、いくつかの料理を分け合って食べた。

芸能人のレセプションは去年とだいたい同じだったし、帰りの電車の時間が迫ってきたので、私は途中退出することにした。
ラウンジに出たとき、帰りにもうひと皿食べたくなった。
ラウンジの料理皿を眺めて歩くと、肉、寿司は売り切れ、スイーツもやっぱり売り切れ、さて、何を食べようかしら??


ベストドレッサー賞レセプション


私は仕方なく、唐揚げ、イカフライ、肉じゃが、ライスなど、不人気銘柄を皿に取った。
もうこうなると、スーパーマーケットのお総菜コーナーで取ってきたものに等しいが、はたしてこの残り物には福があるのだろうか。
いや、福はあるに違いない。
そう思って私はこれを完食した。
テーブルにずらっと並べると食べ残して平気だったのが、たったひと皿のものだと妙にもったいない気がしてきちんと食べてしまった。

おや、近くのテーブルにもまだあるぞ。
冷たいそばのお椀がずらっと並んでおり、何とも風流である。
これから帰るのに、こんなものを食べたら寒くなってしまう。
考えることはみな同じのようだ。
食べ尽くされたので、もう帰ろう。
ラウンジを出た私は、手荷物預かり所でかばんとコートを受け取り、東京ビックサイトをあとにした。

2019/01/27

スタバでフードペアリング

今日は近所のスターバックスでコーヒーセミナーを受講した。
だが、私は昨年すでに計6回、コーヒーセミナーを受講しており、自宅には「カスタマーズコーヒーマスター」の修了証がある。
当時、私は東京のスターバックスを回って修了証を取得した。


六本木ヒルズ


アークヒルズ






写真フォルダでコーヒーセミナーに参加した店舗を調べると、六本木ヒルズ、上野駅、世田谷ビジネススクエア、筑波大学、アークヒルズ。
全てのセミナーがコーヒー好きの私にとって素晴らしい体験となったが、特に、アークヒルズのセミナーが最も素晴らしかった。
その時の講師は、過去にスターバックスのアンバサダー(社内バリスタ選手権の優勝者)になったことがある女性であった。

それ以来、私は、アークヒルズのスターバックスによく立ち寄るようになった。
フラペチーノではなく、本格的なコーヒーを飲むなら、リザーヴの店はおすすめである。
この店は広々としていて、過ごしやすく、また、カウンターで、ハンドドリップのリザーヴコーヒーを入れてもらえるのである。
今もできるかどうかは分からないが、この当時は、レジで会計をするときにバリスタを指名することもできた。
しかし、私が指名するのは、そのアンバサダーの女性ではなく、彼女のセミナーでアシスタントをしていたCさんである。
というのも、私の見立てだと、Cさんは将来のスターバックスのバリスタチャンピオンになるような腕前の持ち主なのである。
セミナーの時、試飲のために作ってくれたコーヒーが非常に美味しかった。
ただ、アークヒルズのスターバックスは混雑しており、私がCさんを指名しても別の男性バリスタが代役として現れることもあった。
まあ、それは仕方がないが、私が女性のバリスタを指名して男性のバリスタが現れた場合、それはちょっと残念ではある。

さて、今日はそんな昔のことを思い出しつつ、半年ぶりのコーヒーセミナー。
テーマはフードペアリングである。
女性店員2人が講師役で、参加者は5人、そのうち1人は車椅子の男性であった。
そうそう、私はワインスクールでも、フードペアリングの講座を何度か受けたことがあるが、ワインと料理のペアリングは簡単な話ではない。
というより、ワインは料理と一緒に飲むものなので、ペアリングが最も重要である。
しかし、コーヒーのペアリングはどうなのだろう。
コーヒーでペアリングが問題となりそうなのは、パン、ケーキ、お菓子などである。
和食のごはんとは合わないし、洋食だと食後のコーヒーとなるので。
また、コーヒーは砂糖なしだと苦く、砂糖を入れればどんどん甘くすることができる。
むろんケーキもお菓子も甘いのであるから、コーヒーのフードペアリングという場合は、コーヒーをブラックで飲むことが前提となっているように思える。
しかし、私はコーヒーには必ず砂糖を入れる甘党なのである。
そのような人にとって、フードペアリングはどれほどの意味があるのだろう。




この時のセミナーでは、グアテマラアンティグア、エチオピア、スマトラの3種類のコーヒーをテイスティング。
続いて、どれがザッハトルテ(チョコレートケーキ)に合うかを話し合った。
しかし、このザッハトルテは、甘すぎてイマイチの味だった。
私が隣の女性にそのことをヒソヒソ話すと、彼女もほぼ同意した。

「このザッハトルテは甘すぎると思いません??」
「ええ、甘すぎます。」
「これならコーヒー豆の種類に関係なく、単に深煎りを選べばいいんじゃない??」
「そうですよね、参加しておいて今さらなんですが、コーヒーのペアリングなんてどれほどの意味があるのかしらね。」
「おや、あちらの車椅子の男性は何をしてもらっているのかな。」

車椅子の男性は手が不自由で、フォークを握れない。
店員の女性の介助でザッハトルテを食べさせてもらっていた。
ああ、これだ!!と思った。
私は、美女がそういうふうに食べさせてくれるなら、このザッハトルテも美味しいと思った。
しかし、アークヒルズのスターバックスに行き、Cさんにそれを頼んでも、Cさんではなく代打男のバリスタが出てきて隣に座り、私に食べさせようとすると、どのようなザッハトルテも苦い味になる。
ただ、今日のようなザッハトルテなら、もともと甘すぎるので男性のバリスタに食べさせてもらう方がちょうどよいかもしれない。

2019/01/26

「椿屋カフェ」を少し過激にしたようなもの?

神田明神は商売繁盛の神様である。
秋葉原で買い物をした時に、近くの神田明神に何度かお詣りに行ったことがある。
秋葉原から神田明神に向かう途中には、メイドカフェの看板がいくつも並んでいる。
最近まで私は、メイドカフェに入ったことがなく、通るたび気になっていたが、最近、誘惑にかられ、ついに入店してしまった。


アキバ絶対領域


店名は「アキバ絶対領域」。
とはいえ、風俗店ではないのでハードルは低いし、まあ、入店してしまえば、「椿屋カフェ」を少し過激にしたようなもの?という感じだった。
それにしても、メイドのサービスというと、彼女が私の前で「もえもえきゅるるん」と言って、オムライスを差し出しただけであった。


アキバ絶対領域のオムライス


ただ、私がテーブル席でオムライスを食べている間、カウンター席の方では、7~8人ほどの男性客がメイドを取り囲み、盛り上がっていた。
メイドカフェは時間で課金されるので、カウンター席に座らないと損なのだと学んだ。
しかし、あちらは常連客の溜まり場のように思われ、近づきにくかった。
私は1時間になる前に店を出た。

後日、女友達Rさんと銀座で食事をした時、メイドカフェについて聞いてみた。
メイドの仕事は女性の視点からはどのように見えるのかが気になったからだ。
例えばバイトを選ぶ時、アキバのメイドカフェのバイトはどうだろう。
時給は良さそうだし、昼間の仕事に分類される。
岩下志麻に似ている文句なしの美人Rさん、彼女がキモノではなくメイド服を着れば、たちまち人気のメイドさんになれそうである。






しかし、彼女の返答は冷淡なものだった。
「バイトするならキャバクラのがいい。」
「えっ、どうして??」
「お友達に誘われてメイドカフェに行ったことがあるけど、変な男ばかりで恐かったのよ。もう少し、清潔な身なりをしないとね。本当にあの人たち、何とかならないかしら。」
「そ、そうなんだ。」
「まだ、キャバクラで男と話す方が楽しそう。」
「そういえば、私がいた時も、店内には風変わりなお客さんが何人かいたなあ。」
「あのね、女子はそういう人たちに囲まれるのは、ちょっと恐い。お酒を飲んでいないのに。何考えてるか分かったもんじゃないでしょ。」
「な、なるほど。」(ナットク、、、)






メイドカフェの女の子は、男性好みのメイド服を着て、こないだのように何人もの客にカウンター席で取り囲まれるのだ。
男性にはピンと来ないが、それは女性にとって想像以上の苦痛なのかもしれない。
男性が黙って、自分のことをじろじろ見ている、、、
その意味で、メイドカフェというのは、風俗店の一種とも言えるのではないだろうか。

2019/01/15

Not so Romantic affairs of Intercontinental Yokohama(1)白バラと紅茶とパウンドケーキ

「ばら色の暮らし」、略して「バラクラ」、正式名称は「バラクラ・イングリッシュガーデン(BARAKURA EnglishGarden)」。
八ヶ岳かどこかにバラ園があり、千駄ヶ谷に手芸雑貨と英国の輸入品を置いているおしゃれな本店がある。
私は何度か、ここの缶入りの紅茶を買ったことがある。

2019年1月12日、私は横浜みなとみらいに行った。
午前中横浜美術館の展示会を見て、午後は正月の恒例行事「楽天証券・新春講演会」に顔を出して、その後はインターコンチネンタルのバラクラに寄り道をする予定だった。
みなとみらいには10時過ぎに到着。
午前中は横浜美術館をすみずみまで回った。
いつ来ても、横浜美術館は素晴らしいのひと言。






美術館を出てお昼にしようと思ったが、時間がないのでそのままパシフィコ横浜の「楽天証券・新春講演会」へ。
楽天投信投資顧問の東眞之社長と、ブースの前で再会した。
新年の挨拶から始まり、相場の先行きについて話したが、その後は、美術館の話をした。
すると、東社長は首を傾げて、「美術館のことは、よく分からないなあ、、、」と言った。

東さんと別れた後、私は講演を1本だけ聞き、会場を出た。
それから、パシフィコ横浜の隣のインターコンチネンタルへ。
いつもは駅から歩いて2階の玄関から入るが、このときは1階の玄関から入った。
缶入りの紅茶を買うため、これから2階のバラクラに行くのだが、ラウンジでは定番のミニコンサートをしており、若いピアニストが難しい曲を弾いていた。








バラクライングリッシュガーデンは入口付近の小部屋である。
店内に入ると、おねえさまのほうはすぐ私に気付いたようだ。
私は常連客ではないが、店で長話をすることが何度かあって、彼女は私のことを覚えたようである。
私は缶入りの紅茶を指さし、これ2つください、と言った。

「あら、お久しぶり♪♪」
「ええ、どうも、お久しぶりです。」
「今日は紅茶を2つも買ってくれるのね、ありがとう。」
「この紅茶、おいしいですよね。あと、パウンドケーキも、2つもらおうかな。」
「あら、どうもありがとう。ところで今日は、、、おひとりでいらしてるの??」
「ええ、まあ。」
「今日はまた、何の用事で横浜まで遊びに来たの?」
「横浜美術館の展示会を見に来たんです。そのついでに楽天証券の新春講演会にも顔を出してきましたけど。」
「あら、そうなの。今日はやけに人通りが多いから何のイベントかと。」




私たちは他の商品を見たり、雑談をしたりしながら、会計のため、店の奥のレジに移動した。
私の選んだ紅茶の缶の一方に、作りものの白いバラが付いていた。
私は不思議に思い、そのことを彼女に聞いた。

「この缶だけ白バラが付いていますが、新年早々、縁起がいいですね。」
「余りをセロテープでくっつけてみたのよ。あなた、今年は運がいいんじゃない?? 今年こそ、素敵な人が見つかるといいわね。」
「いや~、今年も難しいかな。」
「難しい?? そんなことないと思うわよ。」
「そうですかね。」
「そうです。ところで、あなた、最近はどういうかんじなのかしら??」
「ど、どういう、かんじといいますと??」(;・∀・)...

確かに、彼女は話していると楽しい女性で、ここは客の出入りがほとんどないため、私は彼女と必要以上の雑談をして、いろいろなことを話したかもしれない。

「もちろん、お相手の女性のことです。そろそろ遊びはおやめになって、きちんとなさったほうがいいと思うの。」
「遊び?? もう少しきちんと?? 何のことでしょうか??」
「目移りはいけません。」
「目移り??」
「そうです。目移りすることなく、ひとりの女性に対し、愛情と誠意を捧げることが、大事なのです。」
「な、なるほど・。・ センセイ、そうすれば、私のような者でも、うまくいくのでしょうか??」
「ええ、きっとうまくいきます。」彼女は首を傾げて、「何がうまくいくのかはよく分からないけど、人生が悪いってことはないと思うわ。私は、あなたに、うまくいってほしいのよ。ねえ、あなたには、もう1つ大事なお話があるの。」
「な、何でしょう、センセイ?」
「この紅茶とパウンドケーキだって、決してお安くはないんですよ。今日はあなた1人で来ているのですから、1つで十分じゃない?? お金がもったいないわ。」
「いや、まあ、ええと、、、横浜は遠くてなかなか来ないので、2つ買ってもいいかなと思いました。母がこの紅茶をおいしいというので、私と母の分なのです(*'ω'*)」
「あら、そうなの! それならいいと思うわ。合計〇〇〇円、お買い上げ、ありがとうございます。お母さまは大事になさって♪♪」
「はい、もちろんです。」
「どうも、ありがとうございました。また来てね~!!」