2022/11/02

おみくじの読み方、大吉と末吉の違いとは??

日本橋、福徳神社


きのう買い物から帰って領収証のファイルを整理したら、その中からおみくじの紙片が出てきた。
このおみくじは10月のある日、福徳神社で引いたものだ。
そのときは、末吉で、なあんだ、と思った。
よく読まず、領収証のファイルに入れてしまったようだ。
しかし、いま読むと、やたら、いいことが書いてある。


日本橋、福徳神社、おみくじ


日本橋、福徳神社、おみくじ


末吉

願望 他者を助ければ自分も助けを得てかなう
対人 年下にも敬いを持て
失物 身近なところにある
旅立 近場がよいでしょう
仕事 大きな利益あり
金運 今は待ったほうが吉
勝負 容易に勝てます
恋愛 深入りは禁物
結婚 無理に進めてはいけません、後悔先に立たず

なるほど、、、仕事で大きな利益がある、勝負は容易に勝てる。
恋愛も、深入りが禁物なら、好きな人とはうまくいくのである。
ただ、その女性に対して、プロポーズはまだ早い。
欲張らず、慎重さが求められるものの、おおむね物事は思うようにいく。

う~ん、でも、これが末吉??
ここに中吉や大吉と書いてあっても、違和感がないほど内容がイイのだが。

私は別のクリアファイルから大吉のおみくじを探し出して内容を見比べた。
どうも、両者に決定的な違いはないように見える。


日本橋、福徳神社、おみくじ


私の疑問は、なぜこれが大吉で、先ほどのが末吉なのか、である。
そもそもの話、おみくじのランクはこうなっている。

「大吉→吉→中吉→小吉→末吉→凶→大凶」

末吉は凶のほうに近い結果だが、、、
ど、どういうこと??

私はおみくじの専門家ではないので、おみくじの読み方についてこれからテキトーなことを言う。

まず、おみくじの結果(大吉など)は現在の運気を示している。
だから、将来の運気がどうなるかは分からない。
次に、おみくじの「願望~結婚」の各記述は、おみくじの結果とほぼ無関係である。
例えば、「大吉」とは現在最も運気がいいことを意味し、「願望~結婚」の各記述はおおむね注意事項である。
つまり、「大吉だからといって、何でもうまくいくと思ったら大間違いですよ」ということだ。

待てよ、このセリフ、、、
以前、福徳神社で大吉を引いた後、誰かにこう言われた記憶があるのだが(*'ω'*)]]]

次に、「末吉」についてであるが、現在運気がイマイチであることを意味する。
末吉の「願望~結婚」の各記述は、読むとやはり、おおむね注意事項である。
恐らく、末吉でも、大吉でも、「願望~結婚」の各記述は似たりよったりだと思う。
大吉でも小吉でも末吉でも凶でも、注意しなくてもいいということではないのだ。

こう考えると、大吉とは、いま最も運気がいいが喜べない。
これ以上運気がよくならない、あとは落ちるだけ??だからである。
そして、注意事項を守らなければ落ちる、という点で大吉は要注意とも思われるのである。
逆に、末吉、凶、大凶あたりだと、いまの運気は確かに悪いのだが、これから先、上向くかもしれない。
ここで注意事項を守れば上向く、注意事項を守らなければもっと下がる、と考えられる。
ということは、末吉以下のおみくじでも悲観することはなく、自分の心がけや行い次第で、これから「いい時代」が始まる可能性が大いにあるのだ。
意外にも見過ごしていた福徳神社の末吉のおみくじ、、、これによると、2022年10月からの私は、もしかしたら、「いい時代」が始まるのかもしれない??
でも、実感がないんだけど(*'ω'*)。。。








最後に、おまけです。
私はどういうわけか(!?)、茨城県主催の社会起業ビジネスプランコンテスト「いばらきチャレンジアワード2022」の決勝戦に出場することになりました。
先日、事務局から封書をいただいて、開けてみると11月23日の決勝戦に来てください、と書いてあった。
まさか、多数の応募者の中から私の提案が選ばれるとは思っていなかったが、、、ええと、早速、おみくじのとおりになったではないか!!(*'ω'*)

願望 他者を助ければ自分も助けを得てかなう
勝負 容易に勝てます

容易に勝てるって、、、
う~ん、本当かいな!?(*'ω'*)

以下、追記。
第1回いばらきチャレンジアワード決勝戦は11月23日、ワールドカップの日に予定通り開催されました。
優勝(賞金100万円)は、不登校児童のオンライン学習支援コミュニティーのスタートアップ「For everyone study」(植竹智央代表)。
なお、私も企業会員特別賞(茨城トヨペット株式会社賞)をいただき、大井川知事と記念撮影をしました(リンク)。


いばらきチャレンジアワード2022
(リハーサル・「For everyone study」)


いばらきチャレンジアワード2022
(表彰式・優勝「For everyone study」植竹智央代表)


(表彰式・集合写真)


いばらきチャレンジアワード2022、大井川知事との記念写真
(表彰式・大井川知事との記念写真)