2022/09/28

Bye Bye Abenomics

築地本願寺日めくりカレンダー


書斎で探し物をしていたら、2018年に築地本願寺で買った日めくりカレンダーを見つけたので、和室でお茶を飲みながら、座ってじっくり眺めてみた。
しかし、この日めくりカレンダーというもの、買って必ず後悔するものだ。
みやげもの屋でありがちだが、毎朝めくるのはめんどうで、すぐお蔵入りとなる。
たまたま開いていたページは12日。


築地本願寺日めくりカレンダー


12日。
人間の言葉はあてにならない。そんなものに惑わされるな。

なるほど、確かにその通りである。
それでは、あてになるものとは何だろう、、、

私はカレンダーを何枚かめくってみた。


築地本願寺日めくりカレンダー


17日。
悪人こそ救いのめあて。私こそ救いのめあて。

ええと、これはどういう意味かな。
私は解説を読んで、なるほど、と思った。
ここで悪人とは煩悩のある人間のことだ。
善人に見える人も所詮は煩悩のかたまりであるから、この世は悪人ばかりということだが、そのような悪人を助けてこそ、本当の慈悲深い神様なのだという。

その後、私はまたカレンダーを何枚かめくった。


築地本願寺日めくりカレンダー


21日。
向かい合うことも大切だが、ともに同じ方向を向くことも大切。

おお、さすが、築地本願寺!!
築地本願寺の日めくりカレンダーの神様は、2018年当時からすでに、新型コロナウィルスによる食事方法の変化もお見通しだったのか。
つまり、テーブル席で向かい合うより、カウンター席の方がよいということが書いてあるのかな。

その後、私はまたカレンダーを何枚かめくった。
おっと、、、めくり方が雑で、カレンダーが倒れ、うしろの方のページが開いてしまった。


築地本願寺日めくりカレンダー


26日。
何をしでかすか分からない、そんな私。

解説を読むと、こういうことを言いたいようだ。
例えばいま、ロシアの兵士たちは、ウクライナで平然と人殺しをしている。
しかし、1人1人のロシア兵士がそれを望んでしているのかというと、必ずしもそうではなく、国家(政府)が戦争をしているから個人(国民)も戦争をさせられているのである。
このように、人間とは弱い生き物で、状況次第では悪事をもしてしまうものなのだ。
あなたや私が悪事をしないのは、周囲の恵まれた環境のおかげでもある。
だから、周囲に感謝をしなくてはいけない。

また、最近の日本人のなかには、テレビのワイドショーなどで安部さんの国葬を見て辟易した人も多いだろう。
しかし、国葬に参加しなくてもいいという私たちは自由であり、まあ、恵まれた環境ということなのである。

さて、国葬の日の夜、久しぶりに報道ステーションを見た。
すると、献花希望者の列が狭い道を占拠し、付近の飲食店の主人が国葬のせいで客が来ない、とぼやいていた。
他方、交差点の花屋の前には、花を買いたい人々の長蛇の列があった。
花屋にとっては国葬が、アベノミクス以来のバブルになっているようだった。

この様子を見て私は、経済というのは実におもしろい生き物だなあ、と思った。
アベノミクスには賛否両論あるが、ある人はアベノミクスにより、あの飲食店の主人のようになり、ある人はあの花屋のようになったのだと思う。
つまり、アベノミクスとは、日本経済にそういう変化をもたらした「動」の政治であり、その結果、日本経済は良くも悪くも生き物のようになれたのだ。

さて、番組の最後のほう。
日本武道館の巨大スクリーンに、安倍元総理が映った。

「Buy my Abenomics」

10年前の懐かしいセリフを聞いた。
が、私には、バイマイアベノミクス(Buy my Abenomics)が、バイバイアベノミクス(Bye Bye Abenomics)、と聞こえてしまった。
なるほど、確かにこの葬儀には、さようなら、バイマイアベノミクス、という意味も込められているのかもしれない。
というわけで、日経平均は今後しばらく、下落を試すのではないか。


■日経平均株価(2022年9月27日)
(出典:Yahoo Finance)