あんみつ先生のラブリーなエッセイAnmitsu Sensei's Lovely Essay

こんにちは、エッセイストのあんみつ先生です。 ワイン、アート、音楽、料理、犬などに関するラブリーな記事を掲載しています。ぜひ、ご覧ください。Hello. Anmitsu Sensei is an essayist. This Essay with lovely articles about wine, art, music, cooking, and dogs.Please take a look.

2025/11/08

Index

›
■最近の記事 (第3部エピローグ)私の書いたことが本になるなんて(2) (第4部)舞踏会の手帖 コンスタンチンシェルバコフのラフマニノフ ウン、これなら間違いない。確かに、あなたは本を出したわ サロメ、あるいは、なぞうさ? 私のマドモアゼルルウルウを求めて 縁が通じるお寺「圓通寺...

青山骨董通り散歩(2)

›
10月3日の午後。 私は、銀座8丁目の資生堂ギャラリーで、「Perspectives」という展示会を見た。 資生堂ギャラリーは、資生堂ビルの地下にある。 地下への狭い階段をおりると、踊り場があり、そこから展示会場が見下ろせる。 下までおりると、受付でパンフレットをもらい、広いスペ...
2025/11/04

坂東眞理子先生の「祖父母の品格」サイン会&交流会

›
今から1ヶ月前、10月4日のお昼時。 私は、昭和女子大学の学食にいた。 入口の食券売場で、何を食べるか悩んでいた。 こないだはラーメンを食べたが、今日は何を食べようか(*'ω'*)ウーム 私は、そばうどんにしようか、カレーにしようか迷ったが、カツカレーを選んだ。 ...
2025/11/01

ママ殿、安部雪春画伯の絵をとても気に入る

›
先日、安部雪春先生の展示会(公募展)を見てきた。 創彩会という団体の公募展で、上野恩賜公園の東京都美術館で開催された。 安部先生は80代後半の元証券マンで、隠居後はデイトレーダーをしているという。 日本テクニカルアナリスト協会(NTAA)の元会長で、画家でもある。 安部先生は、日...
2025/10/25

先週から、茨城県水戸生涯学習センターで、私の終活講座が始まった

›
先週から、茨城県水戸生涯学習センターで、私の終活講座が始まった。 2時間×5回=合計10時間の本格的な終活講座である。 23日は、その第2回目の講義だった。 私は、大講座室で、2時間たっぷり、認知症対策について講義をした。 縦長の大教室には、受講生が50人以上座っており、講師の私...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.